企業年金の新潮流!キャッシュバランスプランとは?

企業年金の新潮流!キャッシュバランスプランとは?

投資初心者

先生、「キャッシュバランスプラン」って、普通の確定給付型企業年金と何が違うんですか?

投資研究者

良い質問ですね!確かに、どちらも会社が年金を準備してくれる点は同じように見えます。大きな違いは、将来もらえる年金額が決まっているか、投資の結果によって変わるかという点にあります。

投資初心者

投資の結果でもらう年金が変わるって、確定拠出型に近いように思えますが?

投資研究者

その通り!キャッシュバランスプランは、確定給付型と確定拠出型の「いいとこどり」をした制度なんです。会社が運用しますが、その結果が将来の年金額に反映される仕組みになっています。

キャッシュバランスプランとは。

「キャッシュバランスプラン」は、2002年4月から厚生年金基金の加算部分と確定給付企業年金で導入された企業年金制度です。この制度は、「確定給付型」と「確定拠出型」の両方のメリットを併せ持つハイブリッドな設計が特徴です。法律上は確定給付型に分類されますが、一人ひとりの口座で仮想的に年金資産を管理し、将来受け取れる年金額が市場の金利状況などに連動する仕組みになっています。確定給付型でありながら、企業にとっては退職給付会計における債務や費用の増加を抑えられるというメリットがあるため、多くの企業で採用されています。

従来型企業年金との違いとは?

従来型企業年金との違いとは?

従来型の企業年金は、従業員の将来の受給額をあらかじめ決めておく確定給付型と呼ばれるものが一般的でした。企業は運用によって年金を積み立てますが、運用成績が悪化して給付額を下回ってしまう場合は、企業がその不足分を負担する必要がありました。 一方、キャッシュバランスプランは確定拠出型と呼ばれる新しいタイプの企業年金です。あらかじめ決まっているのは拠出額、つまり会社が毎月積み立てる金額です。この積み立てられたお金を元に、従業員自身が自分の年金運用を行う仕組みとなっています。 運用成績によって将来の受給額は変動しますが、運用リスクは従業員が負うことになります。企業にとっては、将来の給付額が確定していないため、給付金の不足を心配する必要がなく、年金費用を predictable にすることができるというメリットがあります。

キャッシュバランスプランのメリット・デメリット

キャッシュバランスプランのメリット・デメリット

– キャッシュバランスプランのメリット・デメリット

企業年金の新潮流として注目されるキャッシュバランスプランですが、導入を検討する際には、そのメリット・デメリットをよく理解しておく必要があります。

-# メリット

従業員にとって最大のメリットは、将来受け取る年金額が確定拠出年金のように運用状況に左右されない点です。確定給付型と同様に、あらかじめ決められた計算式に基づいて年金額が確定するため、老後資金計画が立てやすくなります。また、企業にとっても、年金債務が明確になるため、財務リスクを抑えられるというメリットがあります。

-# デメリット

一方、従業員にとっては、従来の確定給付型と比べて、受け取れる年金額が少なくなる可能性がある点がデメリットとして挙げられます。また、企業にとっては、制度設計や運用管理が複雑になるため、導入・運用コストがかかりやすいという側面もあります。

このように、キャッシュバランスプランにはメリットとデメリットの両方があります。導入を検討する際は、自社の状況や従業員のニーズを踏まえ、慎重に判断することが重要です。

従業員にとってのメリット・デメリット

従業員にとってのメリット・デメリット

– 従業員にとってのメリット・デメリット

キャッシュバランスプランは、企業と従業員双方にとってメリットとデメリットが存在します。ここでは、従業員側の視点から見ていきましょう。

-# メリット

1. –将来受け取れる年金額が明確
確定拠出年金のように投資による運用成果が反映されるのではなく、あらかじめ決められた利率に基づいて着実に年金資産が増えていきます。そのため、将来受け取れる年金額を予測しやすく、老後資金計画が立てやすいという安心感があります。

2. –企業の倒産や退職時の影響を受けにくい
確定給付企業年金とは異なり、会社が積み立てている年金資産とは別に、一人ひとりの従業員に専用の口座が設けられます。そのため、万が一会社が倒産した場合でも、自分の口座にある年金資産は守られます。また、転職する場合にも年金資産を持ち運びできるため、安心して転職活動に臨めます。

-# デメリット

1. –運用益が期待できない
確定拠出年金のように、積極的に投資運用を行うことで大きなリターンを得る可能性はありません。あらかじめ決められた利率で運用されるため、低金利時には資産が増えにくいという側面があります。

2. –制度設計によっては、退職金が減る可能性もある
キャッシュバランスプランは、退職金制度と一体的に導入されるケースが多く見られます。その際、従来の退職金制度よりも給付水準が低くなる可能性もあり、制度導入前にしっかりと内容を確認することが重要です。

導入企業が増えている背景

導入企業が増えている背景

近年、従来型の確定給付年金から、キャッシュバランスプランへの移行を検討する企業が増加しています。その背景には、企業を取り巻く経営環境の変化が大きく影響しています。

まず、少子高齢化による人口構造の変化は、企業年金制度の維持に大きな影響を与えています。従業員数の減少や平均寿命の伸びは、年金資産の運用や給付の負担増加に直結するためです。

また、経済のグローバル化や技術革新も、企業に事業構造の見直しや競争力強化を迫っています。従来型の確定給付年金は、企業にとって大きなコスト負担となる場合があり、より柔軟で効率的な年金制度が求められるようになっているのです。

さらに、従業員側の価値観の多様化も挙げられます。転職やフリーランスなど、働き方が多様化する中で、自分のライフプランに合わせた年金制度へのニーズが高まっています。キャッシュバランスプランは、従業員一人ひとりの通算雇用期間に応じた年金資産の積立を行うため、このようなニーズにも対応しやすいという点で注目されています。

キャッシュバランスプランの将来性

キャッシュバランスプランの将来性

キャッシュバランスプランは、従来型の確定給付年金と確定拠出年金の“いいとこ取り”を目指した制度として、近年注目を集めています。少子高齢化による公的年金の先行き不安や、従業員の老後に対する不安の高まりを背景に、企業にとって魅力的な選択肢となりつつあります。

特に、導入企業数の増加は目覚ましく、その勢いは今後も続くと予想されます。これは、企業にとってメリットが多いだけでなく、従業員にとっても将来設計のしやすさという点で大きな魅力となっているためです。

もちろん、キャッシュバランスプランにも課題はあります。しかし、制度設計の柔軟性が高いため、企業は自社の状況や従業員のニーズに合わせて、より良い制度を構築していくことが可能でしょう。このように、キャッシュバランスプランは、企業年金の新たなスタンダードとなる可能性を秘めていると言えるでしょう。

タイトルとURLをコピーしました