辺材

リフォーム

住宅リフォームに欠かせない木材:辺材の基礎知識

- 辺材とは? 木の皮のすぐ内側に位置する辺材は、木にとって非常に重要な役割を担っています。 まるで人間の血管のように、木全体に水分や養分を送り届けるという、いわば木の生命線ともいえる部分です。 辺材はその役割から「白太」とも呼ばれています。これは、中心部の心材に比べて色が薄く、白っぽいことが由来となっています。木を輪切りにした際に見える、外側の明るい色の部分が辺材です。 辺材の量は、木の成長段階によって大きく異なってきます。 若く成長期の活発な木には、多くの水分や養分が必要となるため、辺材の割合が多くなります。反対に、成長が落ち着いた老木になると、辺材の割合は減少し、心材の割合が増えていきます。 辺材は、木材として使用される際、心材に比べて強度が劣るとされています。しかし、柔らかく加工しやすいという特徴もあるため、用途に応じて使い分けられています。
リフォーム

住宅リフォーム:木材の基礎知識

家屋を改修する際、材料として木材を選ぶことは多いですが、木材にも様々な種類や特徴があることを理解しておくことが大切です。木材はその中心部に「心材」と呼ばれる重要な部分を持っています。 心材は、樹木が成長していく過程で、中心部分に近い細胞が活動を停止し、代わりに樹脂などの成分が蓄積して形成されます。この樹脂などの成分が、心材を周辺部分に比べて色が濃く、強度や耐久性に優れたものにします。 木材を選ぶ際に、心材の存在は重要な要素となります。なぜなら、木材の強度や耐久性は、家がどれだけの期間、安全に住み続けられるかに直接関わってくるからです。心材の割合が多い木材は、それだけ強度や耐久性に優れ、住宅の長寿命化に貢献します。また、腐朽や害虫への抵抗力も高いため、住宅を長く、安全に保つ上で重要な要素となります。 木材を選ぶ際には、その色や木目だけでなく、心材の存在にも注目することで、より安心で快適な住まいづくりを実現することができます。