マンションリフォームで注意!専有部分と共用部分
リフォームについて知りたい
先生、「専有部分」って、マンション全体のことを言うんですか?
リフォーム専門家
いい質問だね!実は、マンション全体じゃなくて、それぞれの部屋の内部のことなんだ。例えば、自分の部屋の床や壁、天井の内側だね。
リフォームについて知りたい
じゃあ、玄関のドアは? これも自分の部屋の一部ですよね?
リフォーム専門家
実は玄関のドアは「共用部分」になるんだ。マンション全体で使う場所は「共用部分」、自分の部屋の中だけ使う場所は「専有部分」と覚えておこう!
専有部分とは。
マンションなどの一部の部屋を所有する際に関係してくる言葉、「専有部分」について説明します。「専有部分」とは、それぞれの部屋の所有者が一人で所有する部分を指します。例えば、分譲マンションの場合、自分の住んでいる部屋が「専有部分」に当たります。しかし、床、壁、天井の骨組みや、玄関のドア、窓の枠、ベランダなどは、マンション全体の共有部分となるので注意が必要です。
マンションの専有部分とは
– マンションの専有部分とは?マンションなどの集合住宅を購入する際、「専有部分」と「共用部分」という言葉は必ず出てきます。 簡単に言うと、専有部分は自分の意思で自由にリフォームなどができる部分のことです。一方、共用部分はマンションの住民全体で共有し、自由に変更を加えることはできません。では、専有部分とは具体的にどこを指すのでしょうか? 簡単に言うと、自分の部屋の中と思ってもらって構いません。 具体的には、床、壁、天井の内側部分が専有部分となります。つまり、玄関ドアの内側からは自分の空間であり、自由に使うことができます。壁紙を好みの色にしたり、床材を張り替えたりといったことも可能です。ただし、専有部分であっても、管理規約によって制限が設けられている場合があります。例えば、ペットの飼育や楽器の演奏、ベランダでの洗濯物の干し方などについて、制限が設けられていることがあります。マンションを購入する際には、これらの規約をよく確認しておくことが大切です。一方、共用部分は、マンションの住民全体で共有するスペースです。 例えば、エントランス、廊下、エレベーター、階段、ゴミ置き場などが挙げられます。 これらの場所は、マンションの住民であれば誰でも利用することができますが、個人の所有ではなく、マンションの管理組合が管理しています。そのため、共用部分を変更したり、勝手に使用したりすることはできません。マンションを購入する際には、専有部分と共用部分の違いをしっかりと理解しておくことが大切です。
項目 | 説明 |
---|---|
専有部分 | 自分の意思で自由にリフォームなどができる部分 具体的には、玄関ドアの内側からの空間(床、壁、天井の内側) ただし、管理規約によって制限が設けられている場合もある |
共用部分 | マンションの住民全体で共有するスペース 例えば、エントランス、廊下、エレベーター、階段、ゴミ置き場など 個人の所有ではなく、マンションの管理組合が管理 |
リフォーム可能な範囲
– リフォーム可能な範囲
マンションのリフォームは、一戸建て住宅のリフォームと異なり、自由に改修できる範囲が定められています。基本的には、自分の所有空間である「専有部分」の内装や設備は、自由にリフォームすることが可能です。
具体的には、壁紙の変更や床材の張り替えといった比較的簡単な工事から、キッチンや浴室、トイレなどの設備を最新のものに入れ替えるといった大規模な工事まで、幅広く行うことができます。
しかし、マンションは集合住宅であるため、周りの住戸に影響を与えるような工事や、建物の構造に関わるような工事は制限されています。例えば、壁や床を壊して部屋の間取りを変更するといった工事は、管理規約で禁止されていることが一般的です。また、バルコニーの手すりの形状や色なども、建物の外観を統一するために、自由にリフォームできない場合があります。
さらに、マンションによっては、管理規約でリフォームに関する詳細なルールが定められている場合があります。例えば、床材の遮音性能に関する規定や、水回りの工事を行う際の制限などが挙げられます。そのため、リフォームを検討する際には、事前に管理規約の内容をしっかりと確認し、必要があれば管理組合に相談することが大切です。
リフォーム可能 | リフォーム不可 |
---|---|
|
|
注意が必要な共用部分
マンションのリフォームを考える際、自分の部屋だけでなく、建物全体に関わる部分にも目を向ける必要があります。玄関の扉や窓、ベランダなどは、一見自分の部屋だけのもののように思えますが、実はマンションに住む全員で共有する共用部分にあたります。
これらの部分は、マンション全体の見た目を整えたり、建物を雨風から守ったり、安全を確保したりするために重要な役割を担っています。そのため、たとえ自分の部屋に面している部分であっても、自分の都合だけで勝手に変更したり、リフォームしたりすることはできません。
例えば、窓を二重窓にしたり、ベランダに屋根を設置したりする場合、多くの人が「自分の部屋のことだから」と考えてしまいがちです。しかし、これらの行為は建物の外観を損ねたり、構造に影響を与えたりする可能性があります。そのため、事前にマンションの管理組合に相談し、リフォームの内容について許可を得ることが必要不可欠です。
共用部分のリフォームは、マンション全体の美観や安全性を維持するために、必ずルールに従って行いましょう。
区分 | 内容 | 注意点 |
---|---|---|
自分の部屋のリフォーム | 部屋内部の壁紙や床材の変更など、自分の専有部分内で行うリフォーム | 基本的には自由に行えるが、騒音や振動など近隣への配慮が必要 |
共用部分のリフォーム | 玄関扉、窓、ベランダなど、マンションの住人全体で共有する部分のリフォーム | マンションの外観や構造に影響を与える可能性があるため、必ず管理組合の許可が必要 |
専有部分と共用部分の境界線
マンションのリフォームを検討する際、多くの方が内装や設備の変更に目を向けがちですが、工事範囲によっては、マンション全体に関わる「共用部分」に影響を及ぼす可能性があります。そのため、リフォーム前に「専有部分」と「共用部分」の境界線を正しく理解しておくことが重要です。
一般的に、床、壁、天井の骨組み部分より内側が専有部分とされています。つまり、壁紙を張り替えたり、フローリングを交換したりといった内装工事は、基本的に専有部分の工事となるため、管理組合への届け出は必要ありません。
一方、玄関の扉や窓枠は、内側が専有部分、外側が共用部分とされています。そのため、玄関扉の色を塗り替えたり、窓ガラスを交換したりする場合には、管理組合の許可が必要となるケースがあります。
マンションの構造や管理規約によって、専有部分と共用部分の境界線は異なる場合があります。例えば、バルコニーやパイプスペースなど、一見すると専有部分のように思える場所でも、共用部分に指定されていることがあります。
リフォームをスムーズに進めるためにも、工事前に管理規約をよく確認し、不明な点は管理組合に相談するようにしましょう。
箇所 | 区分 | 工事の例 | 備考 |
---|---|---|---|
床、壁、天井の内側 | 専有部分 | 壁紙の張り替え、フローリングの交換 | 管理組合への届け出は不要 |
玄関の扉や窓枠 | 内側:専有部分 外側:共用部分 | 玄関扉の色塗り替え、窓ガラスの交換 | 管理組合の許可が必要な場合あり |
バルコニー、パイプスペースなど | 専有部分または共用部分 | – | マンションの構造や管理規約による |
トラブルを防ぐために
集合住宅であるマンションのリフォームでは、自分の所有である専有部分と、住民で共有する共用部分の区別が非常に重要になります。この区別があいまいなままリフォームを進めてしまうと、後々大きなトラブルに発展する可能性も否定できません。
そうした事態を避けるためには、リフォームを始める前に管理規約を隅々まで確認することが大切です。管理規約には、専有部分と共用部分の範囲、リフォームに関する許可の要否、工事内容の制限などが細かく定められています。
もし、管理規約を読んでも内容が理解できない部分や疑問点があれば、自分だけで判断せずに管理組合に相談するようにしましょう。管理組合は、マンションの管理や運営を行う組織なので、適切なアドバイスをもらえます。
また、リフォーム業者を選ぶ際にも注意が必要です。マンションリフォームは、戸建て住宅のリフォームとは異なる点が多いため、マンションリフォームの経験が豊富な業者を選びましょう。経験豊富な業者であれば、専有部分と共用部分の区別に配慮した上で、適切なリフォームプランを提案してくれます。
項目 | 詳細 |
---|---|
マンションリフォームの注意点 | 専有部分と共用部分の区別を明確にする |
トラブル回避策 | リフォーム前に管理規約を確認する |
管理規約の内容 | – 専有部分と共用部分の範囲 – リフォームの許可の要否 – 工事内容の制限 |
不明点がある場合の対応 | 管理組合に相談する |
リフォーム業者の選定基準 | マンションリフォームの経験が豊富な業者を選ぶ |