マンション購入のポイント:内法面積とは?

マンション購入のポイント:内法面積とは?

リフォームについて知りたい

先生、「内法」ってリフォームでよく聞くんですけど、どんな意味ですか?

リフォーム専門家

いい質問ですね。「内法」は、部屋の柱や壁の内側からの寸法を測って面積を表したものですよ。マンションだと、この「内法」で計算した面積が登記簿に載ります。

リフォームについて知りたい

へえー、そうなんですね。じゃあ、マンションの広告とかで見る面積と違うんですか?

リフォーム専門家

その通り! 広告によく載っているのは「壁芯面積」と言って、壁の中心で測った面積なんです。だから、実際よりも少し広く感じるかもしれませんね。リフォームの時は、どちらの面積を使っているか、よく確認することが大切ですよ!

内法とは。

「内法」っていうのは、建物の柱や壁の内側からの長さを測ったものです。マンションを買う時、登記簿に書いてある広さは、この「内法」で計算されています。家を新しく建てたり、増築したりする時、「建築確認申請」っていうのを出すんだけど、その時に使う広さや、不動産の広告に載ってる「専有面積」は、「壁芯面積」って呼ばれるもので、部屋の壁の中心を基準に測ります。だから、登記簿上の広さよりもちょっと広くなるんです。それから、お金を借りて家を建てる時は「壁芯面積」、税金が安くなる時は「内法面積」が使われることが多いから、ちょっとの広さの違いで税金が安くなる制度が使えなくなる、なんてことがないように気をつけないといけませんね。一戸建ての場合は、申請も登記も「壁芯面積」が使われます。

内法面積とは

内法面積とは

– 内法面積とは?

住宅を探すとき、チラシやインターネットで「広々としたリビング!」といった宣伝文句を見かけることがよくありますよね。
しかし、いざ物件を見に行くと、思ったよりも狭く感じてしまう、なんて経験はありませんか?
実は、住宅の広さを表すときには、いくつかの種類があるんです。
物件広告などでよく使われているのが「壁芯面積」と呼ばれるもので、これは壁の中心線から測った面積を指します。

一方、実際に家具を置いたり、生活するスペースを表すのが「内法面積」です。
これは、部屋の壁の内側の寸法で測るため、壁の厚みや柱の出っ張り部分が含まれません。
そのため、当然ながら壁芯面積よりも内法面積の方が狭くなります。

例えば、同じ「10帖」と表記されていても、壁芯面積と内法面積では、実際に使用できる広さが異なってきます。
そのため、マンションを購入する際は、登記簿に記載されている内法面積を確認することが重要です。
内法面積を把握することで、実際に生活するイメージをより具体的に描きやすくなるでしょう。

項目説明
壁芯面積壁の中心線から測った面積。 広く見えるため、物件広告でよく使われる。
内法面積部屋の壁の内側の寸法で測った面積。 実際に家具を置いたり、生活するスペースを表す。 登記簿に記載されている。

マンションと戸建ての違い

マンションと戸建ての違い

– マンションと戸建ての違い広さ表示の違いは何故?

住まい探しの際、「マンションは内法面積」「戸建ては壁芯面積」と耳にするかもしれません。どちらも建物の広さを表すものですが、なぜ異なるのでしょうか?

それは、マンションと戸建て住宅で、法律の適用範囲が異なるためです。

マンションは集合住宅であり、区分所有法に基づいて管理されています。区分所有法では、個人が所有する専有部分と、住民全体で共有する共有部分を明確に分ける必要があります。そのため、専有部分である居住空間の広さを明確に示すために、内法面積が用いられます。

内法面積とは、部屋の壁の内側の寸法で算出されます。一方、戸建て住宅では、壁芯面積が用いられます。これは、壁の中心線を基準に算出されるため、内法面積よりも広くなる傾向があります。

つまり、同じ広さ表記でも、マンションの内法面積と戸建ての壁芯面積では、実際の居住空間は異なる可能性があります。住まいを選ぶ際には、広さ表記だけでなく、間取り図などを確認し、実際の居住空間をイメージすることが大切です。

項目マンション戸建て
法律区分所有法
面積表示内法面積壁芯面積
算出基準部屋の壁の内側の寸法壁の中心線
特徴共有部分と専有部分を明確に分けるため、居住空間の広さを明確に示す。

面積の違いがもたらす影響

面積の違いがもたらす影響

– 面積の違いがもたらす影響住宅を購入する際、誰もが「広さ」を気にするでしょう。しかし、一口に「面積」と言っても、実は様々な種類があることをご存知でしょうか?住宅の面積表示には、「壁芯面積」と「内法面積」の二種類があり、そのわずかな差が、住宅ローンや税金の計算に大きな影響を及ぼす可能性があるのです。公的な融資を受ける際には、一般的に「壁芯面積」が適用されます。「壁芯面積」とは、建物の壁の中心線で囲まれた部分を指します。つまり、部屋の広さだけでなく、壁の厚みも含まれるため、「内法面積」よりも広くなります。一方、税金の軽減措置を受ける際には、「内法面積」が適用されることが多いです。「内法面積」とは、実際に居住空間として使用できる部分の面積を指します。壁の厚みや柱などは含まれないため、「壁芯面積」よりも狭くなります。例えば、同じ広さの部屋でも、「壁芯面積」と「内法面積」で計算した場合、住宅ローンの借入額や固定資産税額が変わってきます。せっかく住宅ローン減税などの軽減措置を受けるつもりでも、「内法面積」が基準を満たしていないために、適用外となってしまうケースも考えられます。マンション購入の際には、これらの面積の違いをしっかりと理解し、事前に十分な情報収集を行うことが大切です。不動産会社に確認したり、パンフレットをよく読んだりして、思わぬトラブルを避けるようにしましょう。

項目壁芯面積内法面積
定義建物の壁の中心線で囲まれた部分の面積実際に居住空間として使用できる部分の面積
広さ内法面積よりも広い壁芯面積よりも狭い
適用例住宅ローン税金の軽減措置
タイトルとURLをコピーしました