住まいの顔、引手金物の世界

住まいの顔、引手金物の世界

リフォームについて知りたい

先生、『引手金物』って、どんなものですか?リフォームでよく聞く言葉なんですが、よく分からなくて。

リフォーム専門家

いい質問だね。『引手金物』は、ふすまや障子、板戸などの引戸を開け閉めするときに、手を掛けるための金物のことを言うんだ。たとえば、昔ながらの家のふすまに付いている、手で引くための金具の部分だね。

リフォームについて知りたい

ああ、あの金具の部分ですか!なんとなくイメージがわきました。でも、開き戸に付いているのと、どこが違うんですか?

リフォーム専門家

よく気づいたね! 実は、開き戸に付いている手で握って開け閉めする金物は『取っ手』と呼ぶんだ。『引手金物』は引戸に、『取っ手』は開き戸に付いていると覚えておこう。

引手金物とは。

家の改修などで使う言葉「引手金物」は、襖や障子、板戸といった引くタイプの戸を開け閉めする時に、手で掴むための金属製の部品のことです。開き戸を開け閉めする時に使う同じような部品は「取っ手」と呼びます。

空間を彩る縁の下の力持ち

空間を彩る縁の下の力持ち

住まいを生まれ変わらせる住宅リフォームにおいて、壁のクロスや床材と同じように、空間の印象を大きく左右する要素となるのが建具です。窓や扉、収納スペースの扉など、住まいを構成する様々な開口部に取り付けられる建具ですが、その中でも特に人の目に触れやすく、空間の雰囲気を左右するもののひとつに引手金物があります。

引手金物は、襖や障子、板戸といった引戸を開閉する際に欠かせない、いわば縁の下の力持ち的な存在です。しかし、その役割は単なる機能性だけにとどまりません。近年では、伝統的なデザインからモダンなデザインまで、様々なデザインの引手金物が登場しており、素材も金属や木、陶器など多岐に渡ります。

例えば、シンプルなデザインの引手金物は、ミニマルな空間や和モダンな空間に馴染みやすく、空間に洗練された印象を与えます。一方、装飾性の高い引手金物は、クラシックな空間やアンティーク調の家具との相性が良く、空間に華やかさや重厚感をプラスしてくれます。

このように、引手金物は、そのデザインや素材によって、空間に全く異なる印象を与えることができます。住宅リフォームの際には、空間全体のバランスを考慮しながら、引手金物にもこだわってみてください。きっと、空間の雰囲気が一層引き締まり、より魅力的な住空間になることでしょう。

要素特徴効果空間との相性
引手金物– 開閉の補助
– デザインが多様
– 素材も金属、木、陶器など様々
空間の印象を大きく左右する– ミニマルな空間
– 和モダンな空間
– クラシックな空間
– アンティーク調の家具との組み合わせ
シンプルなデザインの引手金物空間に洗練された印象を与える– ミニマルな空間
– 和モダンな空間
装飾性の高い引手金物空間に華やかさや重厚感をプラスする– クラシックな空間
– アンティーク調の家具との組み合わせ

引手金物と取手の違いとは?

引手金物と取手の違いとは?

「引手金物」と聞いても、一体どんなものか想像しづらい方もいらっしゃるかもしれません。普段私たちが何気なく使用している「取っ手」は、開き戸に使われているためイメージしやすいでしょう。これに対して引手金物は、襖や障子、板戸など、横にスライドさせて開閉する「引戸」と呼ばれる扉に取り付ける金物のことを指します。

つまり、どちらも扉を開閉するための大切な役割を担っていますが、取り付けられる扉の種類によって呼び方が異なるのです。「引戸」は、日本の伝統的な住宅でよく見られる構造です。そのため、「引手金物」も古くから日本で使われてきた歴史があります。最近では、現代的なデザインの住宅が増えてきましたが、和室だけでなく、洋室にも引戸が取り入れられることが多く、それに伴い引手金物も様々なデザインのものが販売されています。

住宅のリフォームを検討する際には、扉の種類に合わせて、取っ手ではなく、引手金物を選ぶ必要があることを覚えておきましょう。そして、用途や部屋の雰囲気に合ったものを選ぶことで、より快適で美しい空間を作ることができます。

種類説明取り付けられる扉
取っ手扉を開閉するための一般的な金物開き戸
引手金物横にスライドさせて開閉する扉に取り付ける金物引戸(襖、障子、板戸など)

素材とデザインの多様性

素材とデザインの多様性

空間の印象を左右する重要な要素の一つに、建具の取っ手や引き出しのつまみ、そう、私たちが日常何気なく触れる「引手金物」があります。単なる開閉のための道具としてではなく、空間全体の雰囲気をガラリと変え、そこに住まう人の感性を刺激する力強いアクセントとなり得るのです。
その魅力は、何と言っても素材とデザインの多様性にあります。古き良き日本の伝統を感じさせる空間には、重厚な輝きを放つ真鍮や、時を経た味わいが深い鉄製の引手金物がしっくりと馴染みます。一方、現代的な住宅には、無駄を削ぎ落としたシンプルなデザインのステンレス製や、温もりを感じさせる木製のものが人気です。さらに近年では、個性的な空間を演出したいというニーズの高まりから、ガラスや陶器など、従来の枠にとらわれない素材を使った引手金物も登場し、その選択肢はますます広がりを見せています。
素材やデザインによって、同じ空間でも全く異なる表情を見せる引手金物。
ぜひ、ご自身の感性に響く、とぴったりの一品を見つけてみてください。

素材デザイン空間との相性
真鍮重厚な輝き古き良き日本の伝統を感じさせる空間
時を経た味わい古き良き日本の伝統を感じさせる空間
ステンレスシンプル現代的な住宅
温もりを感じさせる現代的な住宅
ガラス、陶器など従来の枠にとらわれない個性的なもの個性的な空間

空間の雰囲気をガラリと変える

空間の雰囲気をガラリと変える

部屋の雰囲気を大きく左右する要素として、家具や壁の色、照明などが挙げられますが、実は小さなパーツを少し変えるだけでも、空間の印象をガラリと変えられます。その代表的な例が、扉や窓に付いている引手金物です。

例えば、長年使い込まれて色が変わり、古びた印象の和室があったとします。この和室の襖や障子に使われている引手金物を、真鍮製のアンティーク調のものに交換してみましょう。すると、古びた印象だった和室に、重厚感と風格が生まれ、趣のある魅力的な空間に生まれ変わります

一方、近年人気が高まっているシンプルなデザインの引手金物は、和室だけでなく、洋室にもよく合います。素材も様々で、金属製のものや木製のものなど、部屋の雰囲気に合わせて選ぶことができます。

このように、引手金物は小さなパーツですが、空間の雰囲気を大きく左右する力を持っています。部屋の雰囲気に飽きた時や、少しだけ変化を加えたい時には、引手金物の交換を検討してみてはいかがでしょうか。

ポイント詳細
小さなパーツが空間を変える扉や窓の引手金物などの小さなパーツを少し変えるだけでも、空間の印象を大きく変えることができる。
和室の例古びた印象の和室の襖や障子の引手金物を真鍮製のアンティーク調のものに交換すると、重厚感と風格が生まれ、趣のある魅力的な空間に変わる。
シンプルなデザインの引手金物近年人気のシンプルなデザインの引手金物は、和室だけでなく、洋室にもよく合う。素材も金属製、木製など様々。
まとめ引手金物は小さなパーツだが、空間の雰囲気を大きく左右する力を持っている。部屋の雰囲気に飽きた時や、少しだけ変化を加えたい時には、引手金物の交換を検討すると良い。

リフォームで個性とこだわりを表現

リフォームで個性とこだわりを表現

住宅リフォームは、古くなった部分を新しくするだけでなく、住む人の個性を反映し、より快適な暮らしを実現するための絶好の機会です。ライフスタイルや好みに合わせて空間をデザインすることで、愛着の持てる住まいを生み出すことができます。

例えば、引手金物一つとっても、素材やデザインによって空間の印象は大きく変わります。温かみのある木製の引手を選べば、空間に自然な優しさが加わり、スタイリッシュな金属製の引手を選べば、モダンで洗練された雰囲気を演出できます。

さらに、壁の色や床材なども、個性とこだわりを表現できる重要な要素です。明るいパステルカラーの壁は、部屋全体に開放感と明るさをもたらし、落ち着いたアースカラーの壁は、リラックスできる空間を演出します。床材も、無垢材のフローリングで温かみを、タイルでスタイリッシュさを演出するなど、選択肢は多岐に渡ります。

リフォームは、単なる修繕ではなく、自分たちの理想の暮らしを叶えるための創造的なプロセスと言えます。細部までこだわり抜くことで、世界に一つだけの、個性あふれる住まいを実現できるでしょう。

リフォーム箇所ポイント効果
引手金物素材やデザインを選ぶ空間の印象を変える(例:木製なら温かみ、金属製ならモダン)
壁の色色を選ぶ部屋の雰囲気を変える(例:パステルカラーなら開放感、アースカラーならリラックス)
床材素材を選ぶ部屋の雰囲気を変える(例:無垢材なら温かみ、タイルならスタイリッシュ)
タイトルとURLをコピーしました