先生、CBプランって何か教えてください。
CBプランは企業年金の一種だよ。確定給付型と確定拠出型のいいとこ取りをしたようなものなんだ。
確定給付型と確定拠出型って何が違うんですか?
簡単に言うと、確定給付型は会社が運用して決まった額の年金をくれる制度。確定拠出型は自分で運用して、その結果で年金額が変わる制度なんだ。CBプランは制度上は確定給付型だけど、運用成績によって将来もらえる年金額が変わる点が確定拠出型に似ているんだよ。
CBプランとは。
「CBプラン」は、2002年4月から厚生年金基金の加算部分と確定給付企業年金で採用が認められている企業年金制度のひとつです。確定給付型と確定拠出型の両方のメリットを併せ持つプランとして設計されています。制度上は確定給付型に分類されますが、一人ひとりの口座で仮想的に年金を管理し、将来受け取れる年金額が市場金利などの影響を受ける仕組みです。この仕組みにより、企業会計上における退職給付債務や費用の増加を抑えられるため、多くの企業で導入されています。
CBプランの概要:確定給付型と確定拠出型のいいとこどり?
近年、企業年金の世界で注目を集めているのが「キャッシュバランスプラン」、通称「CBプラン」です。これは、従来型の確定給付型と確定拠出型の“いいとこどり”ともいえる、新しいタイプの年金制度です。具体的にどのような仕組みで、どんなメリットがあるのでしょうか?
CBプランの仕組み:仮想アカウントで運用成果を反映
CBプランでは、一人ひとりの加入者に仮想の個人口座(仮想アカウント)が設けられます。
この口座には、毎月会社が拠出する掛金が記録され、運用によって得られた利益も反映されていきます。
つまり、加入者全員でひとまとめに運用するのではなく、個々の運用実績が反映される仕組みとなっています。そのため、運用成績が良い場合は将来受け取る年金額が増え、反対に成績が悪い場合は減る可能性もある点が特徴です。
企業にとってのメリット:退職給付債務リスクの抑制
企業年金の一つである確定給付型制度は、従業員にとって将来受け取れる年金額が確定しているという安心感がある一方で、企業にとっては給付額を保証し続けるための運用リスクや金利リスクといった退職給付債務リスクが課題となります。
CBプランは、こうしたリスクを抑制するのに有効な手段となりえます。確定給付型と確定拠出型、両方の制度の要素を併せ持つハイブリッド型プランであるCBプランは、確定給付型のように企業が年金資産の運用責任を負う一方で、年金給付額の一部または全部を従業員の給与から拠出する仕組みを導入しています。
これにより、企業は従来の確定給付型制度と比べて退職給付債務を抑制し、リスクを軽減することができます。また、従業員にとっては、確定拠出型の仕組みを通じて、自身のライフプランや投資方針に合わせた運用を行うことができるというメリットもあります。
従業員にとってのメリット・デメリット:運用成果の反映とリスク
CBプランでは、従業員自身が自分の掛金をどのように運用するかを選択することができます。これは、運用成果次第で将来受け取れる年金額を増やすことができるというメリットでもありますが、一方で、運用結果によっては元本を割り込んでしまうリスクも負うことになります。
投資に慣れていない従業員にとっては、適切な運用商品の選択やリスク管理が難しい場合もあるため、企業は従業員向けに投資教育や相談窓口を設けるなど、従業員が安心して運用に臨めるようなサポート体制を整えることが重要です。
CBプランの将来性:今後の企業年金制度の行方
近年、企業年金を取り巻く環境は大きく変化しており、従来の制度設計を見直す動きが加速しています。特に、少子高齢化による公的年金の給付水準の低下懸念や、従業員のライフスタイルの多様化などを背景に、企業年金には従業員一人ひとりのニーズに合った柔軟かつ持続可能な制度であることが求められています。
そうした中で注目されているのが、確定拠出年金(DC)の一つである『確定給付企業年金(DB)型確定拠出年金』、通称『CBプラン』です。CBプランは、DBとDCのそれぞれのメリットを併せ持つハイブリッド型企業年金として、企業と従業員の双方にとってメリットがある制度として期待されています。
今後の企業年金制度は、社会経済情勢や雇用環境の変化に応じて、さらに柔軟性や持続可能性を高めていくことが求められます。CBプランは、そうした時代の要請に応えることができる制度として、今後ますますその存在感を増していく可能性を秘めていると言えるでしょう。